大磯町 鴫立庵で陶芸体験と交流会 レポート
- 2019.01.22 Tuesday
- 04:06
こんにちは
1月20日に行われた「陶芸体験と交流会」の模様をお送りいたします。
大磯といえば、「海」です。
「湘南」発祥の地でもあります。
今回お世話になった鴫立庵(しぎたつあん)
館長の湯川さんに大磯のお話しや鴫立庵の歴史についてお話しを頂きました。
さて、イベントは皆さま楽しみの一つであります
陶芸体験からスタートいたしました。
陶磁器工房「器楽」主宰 伴 健太郎先生の進行でそれぞれ作品に挑戦頂きました。
6名〜7名の3つのグループになり会話も交えながら思い思いの器に仕上げて頂きました。
途中グループ替えを挟みながら、カップやお皿が出来上がり〜 お互いの作品を称賛していました。
各作品は伴先生がひとつひとつ窯で焼き上げて皆さんのお手元に引き渡します。
昼食は、大磯を代表する「カレー屋さん」「うどん屋さん」「トンカツ屋さん」へ移動
どのお店で何を食べるかは参加者皆さんのお好みでしたので、ご一緒する方同士も偶然の必然のご縁です。
ちなみにトンカツ屋さんではカツカレー定食というメニューもありました。
昼食のあとにお散歩の時間を用意していました、
当日は月に一度の「大磯市」(おおいそいち)開催日でしたので食事の班で海岸まで。
あいにく、当日は風が強く出店各ブースでは強風対策してました。
昼食&散歩のあと、鴫立庵に再度集合してトークタイムを中心にした交流会。
10時から一緒にいらっしゃる皆様方は1対1のトークタイム、その後のフリータイムでも
会話が弾んでとても賑やかで今日が初対面の方々とは思えない盛り上がり方でした。
お開き後にはお誘い合せて二次会も開催されたようです、
陶芸作品の引き渡し会も開催予定ですので参加の皆様は再会であらためて出逢いの場面があるかも。。。。
和の雰囲気の囲まれた大磯でのイベントでした。
- 婚活イベント
- -
- -